道の駅 あぷた

国道37号沿いにあります。
うに丼とアイスクリームが目玉です。海産物、農産物、花など地元の産品を販売しています。地場産品直売センターは、番屋をイメージしたレトロな建物となっています。
虻田漁港に近い、道の駅あぷたからは、内海湾の景色を眺めることが出来ます。ライブカメラの映像を見ることもできます。
2011.05.17
売り場には地元の野菜などの農産物や水産加工食品、ソーセージなどの食料品が、格安の値段で販売されています。
また軽食コーナーでは、うに丼や、カニや雲丹の入った三色丼が販売されています。私は、ほたてコロッケを購入して食べました。ホタテの味があまりしないのではと思っていましたが、帆立感もあって、美味しかったです。
なお、スタンプラリーに参加しているので、スタンプ台を探したのですが、建物の入り口付近の外側にあるので、注意が必要です。
レークヒル・ファームのアイスクリームコーナーでは、ジェラートや生ジュース、クッキーなどが販売されています。
私は、かぼちゃとホワイトクリームのダブル アイスクリームを注文しました。レークヒル・ファームののジェラートは、写真の通り、綺麗な彩りです。
食べてみると、かぼちゃの甘さを感じることが出来、また、ホワイトクリームはシンプルな味で、美味しかったですね。
道の駅情報
- 所在地:北海道虻田郡洞爺湖町入江84番地2
- 電話:0142-76-5501
- 開設時間:9:00〜18:00(4月〜10月) 9:00〜17:00(11月〜3月)
- 休館日:年末年始
道の駅 あぷた 近郊のみどころ
洞爺湖温泉
洞爺湖温泉街に足湯や手湯などを配した公園「足湯ポケットパーク」があります。気軽に温泉気分を味わってもらおうと作られたこの公園は、足湯「薬師の湯」や薬師如来堂横にはおみくじも設置されています。
また、「洞爺いこいの家」は、湖畔に面した洞爺湖を一望できる浴場です。ゆったりとした休憩室も完備しています。
西山火口散策路
2000年3月の有珠山噴火の爪痕を火山学習の教材的役割として生かすため、災害の様子をそのまま残しています。
木製散策路が整備され、今も噴煙を上げる火口や地熱帯、噴石・地殻変動で破壊された民家や工場、約70メートルも隆起した道路の様子など自然の脅威を間近で体験できます。なお現在は噴火などによる危険はありません。
道央の道の駅