道の駅 230ルスツ

国道230号沿いにあります。
南側に隣接した展望台からは洞爺湖、北側には羊蹄山が田園風景の中にそびえ、雄大な景色を体感できます。
地場産品直売センター内には、町内で取れた新鮮な農産物や加工品が生産者を明示して紹介し、販売しています。また食事コーナーでは地場産の野菜をふんだんに使った数多くのメニューが揃っています。
2011.05.17
農林水産物直売所では、留寿都村で収穫された特産物である長いもをはじめ、ゴボウ、豆類、グリーンアスパラなどが販売されています。
ごま・ハスカップ・ジャムなどのカップアイスや、クリームチーズなどの乳製品もありました。平日にも関わらず、結構な賑わいでした。
すぐそばには指圧で有名な浪越徳治郎先生の胸像もあります。少年時代を過ごしたのが留寿都村だそうです。「指圧の心母心おせば生命の泉わく」の名言で有名ですね。
隣接して、お食事処 道の駅 230ルスツがあります。
野菜や米はもちろん、留寿都産の豚肉、豆腐まで、地元の素材を使ったメニューが豊富に揃っており、なかでも、数量限定の長いもコロッケは、売り切れ必至の人気メニューであるようです。
スタンプラリーに参加していると、各地のソフトクリームやお菓子などを食べてしまうため、しっかり昼食を摂ることができないので、長距離ドライブなどの際に利用したいですね。
道の駅情報
- 所在地:北海道虻田郡留寿都村字留寿都127番地
- 電話:0136-47-2068
- 開設時間:9:00〜18:00(4月〜10月) 9:00〜17:00(11月〜3月)
- 休館日:年末年始(12/31〜1/3)
道の駅 230ルスツ 近郊のみどころ
赤い靴公園
野口雨情の作詞で有名な童謡「赤い靴」の舞台でもある留寿都村。故あって幼い娘きみを外国人宣教師に託して留寿都村の開拓に挑んだ母親を思う娘の物悲しい銅像があります。
女の子の像の他に、ボタンを押すと童謡が流れるようになっていたり、公園の隣にあるトイレにも童謡が流れます。
ルスツリゾート
ルスツリゾートには、北海道最大の遊園地とゴルフ場があります。自然体験アクティビティも充実、避暑地に最適です。北海道らしい地元の味覚も堪能できます。冬には北海道NO.1スキー場になります。
ラフティングでは、8人乗りのゴムボートに乗り込み、清流尻別川を約9km下ります。鳥たちの住む美しい羊蹄山麓の自然を感じながら北海道で最も人気のアウトドアスポーツを堪能できます。
道央の道の駅