道の駅 みたら室蘭

国道37号より臨港道路祝津絵鞆線沿いにあります。
東日本最大の自動車専用つり橋「白鳥大橋」は、祝津から陣屋までを結ぶ、道央圏の新しいドライブルートとなっています。
道の駅のラウンジからは、白鳥大橋、風車、エンルムマリーナ、夕景を望むことができます。
2011.05.17
室蘭市白鳥大橋記念館「みたら」へ行きました。近くには、白鳥大橋があります。
また、北海道室蘭市は鉄の町として有名で、道の駅でボルタが販売されていました。ボルタは、ボルトやナット、ワッシャーを繋いだ人形で、最近、がっちりマンデーで見てから気になっていました。
ナッティもありましたが、私はボルタと白鳥大橋の夜景のポストカードを購入しました。
道の駅「みたら室蘭」からマリーナにかけて絵鞆臨海公園が広がっています。室蘭温泉「ゆらら」や屋台村、水族館に隣接しているため、観光スポットとして有名なようです。
大黒島沖や白鳥大橋を眺めるにも、最適な場所ですね。是非、ライトアップされた綺麗な室蘭市白鳥大橋も見てみたいですね。
室蘭やきとりを食べたかったのですが、屋台村も閉まっていたため、残念ながら室蘭やきとりを食べることが出来ませんでした。
道の駅情報
- 所在地:北海道室蘭市祝津町4丁目16番地15
- 電話:0143-26-2030
- 開設時間:9:30~21:00(4月~10月) 9:30~17:00(11月~3月)
- 休館日:無休(4月~10月) 毎週木曜日(11月~3月)※木曜日が祝日の時は翌日
道の駅 みたら室蘭 近郊のみどころ
地球岬
地球岬は、絵鞆半島の南端です。約120mの断崖の先端に地球岬灯台、丘に展望台があります。展望台の「地球岬の鐘」はカップルで一緒に鳴らすと幸せになれると有名です。
岬の駐車場を起点に、東のチャラツナイ浜に至る延長2.1kmの遊歩道があります。地球の丸さを実感できる大パノラマが広がり、晴れた日には遠く駒ケ岳や青森県の下北半島まで望めます。
地球岬の絶景は、室蘭港の夜景、測量山の展望、黒百合咲く大黒島、絵鞆岬の景観、金屏風・銀屏風の断崖絶壁、マスイチ浜の外海展望、トッカリショの奇勝とともに、室蘭八景の一つです。
室蘭水族館
市立室蘭水族館は、昭和28年6月に開館した北海道で最古の水族館です。
室蘭市の鯨解体工場のあとに北海道初の水族館として開館し、室蘭近郊や北海道内、本州方面に生息する珍しい熱帯魚など約130種、4000点が飼われています。
フンボルトペンギンの大行進を見ることもできます。
道央の道の駅