道の駅 ライスランドふかがわ

国道12号・国道233号沿いにあります。
札幌市と旭川市の中継地点となっており、近郊にレストゾーンがないことから、ドライバーの休憩地として大変利用されています。
全館「お米」がテーマの道の駅です。お米ギャラリーは、子どもたちがゲーム感覚で楽しみながら、お米作りについて学べるコーナーです。精米体験コーナーは有料で700gの籾米が精米され白米になるまでを見学できます。最後には360g(お茶碗4〜5杯分)の精米したてのお米“今摺り米”を持ち帰ることができます。
2011.05.06
駐車場はそれほど狭いわけではないのですが、沢山の車が駐車されていました。交通の要所だけあって、大変混雑しています。
また、センターハウス内はとても広々としていて、特産品のおみやげが、充実しています。米、りんご、ねばり長いも、ウロコダンゴ、深川そばめし が特産品のようです。
建物の隣には、コンビニエンスストアもあり、ドライブの際には是非立ち寄りたい道の駅です。
ソバのお土産が目立っていましたが、お米の里らしく「ほしのゆめ」「きらら397」をはじめ、名物「ウロコダンゴ」、深川の養蜂業者が作った「アカシアの蜂蜜」、「アップルジュース」などが販売されています。
ホッキめし、深川そばめし弁、ほしのゆめ寿し弁当、道の駅弁などもあり、ご飯ものを購入するには最適です。
道の駅情報
- 所在地:北海道深川市音江町字広里59番地7
- 電話:0164-26-3636
- 開設時間:9:00〜19:00(施設により異なる)
- 休館日:年末年始(12/31〜1/2)
道の駅 ライスランドふかがわ 近郊のみどころ
丸山公園
北海道三十三観音十四番霊場である、丸山寺に隣接する丸山公園は、ここを訪れた北原白秋の歌碑があり、春には道内でも珍しいカタクリの群生を見ることができます。
森林浴、バードウオッチングなど四季の変化が楽しめます。203段の石段を登ると展望台があり、イルムケップの山並みや深川の街並みが一望できます。
桜山公園
桜の名所として知られる桜山では約770本の桜があり、春には花見を楽しむ人で賑わいを見せます。
毎年春に開かれる「市民桜まつり」は、桜を見ながらバーべキューを楽しむ大勢の市民で賑わいます。パークゴルフ場やSLもあります。
道央の道の駅