道の駅 つるぬま

国道275号沿いにあります。
特産品の展示コーナーも増設され、一日たっぷり楽しめます。名物の道の駅ラーメンが食べられる食堂や、豆乳ソフトが人気のヘルシー食品物産館を併設しています。浦臼ワイン、手延べ葡どん、ミニトマトジュース、にんじんジュース、清酒「鶴の舞」、浦臼メロン、ぼたんそば、ミニトマト、マンゴーなどが特産品です。
隣接する、うらうす温泉、鶴沼公園、キャンプ場など周辺にはレジャー施設が充実しています。
2011.05.06
ふれあいプラザ内に、スタンプラリー用のスタンプが置いてあります。中は少し狭く、特産品も少ししか並んでいません。
売店も併設していて、私は、あげいもを購入しました。
写真の、ヘルシー食品物産館「ユーティック」には、沢山の食品が並んでいます。豆腐関連商品が多く、豆乳ソフトクリームなどもあります。
変わっているのが、トイレです。男女別々の建物となっており、それぞれに名前がついています。
こちらは、女性用トイレの「桜花苑」です。浦臼町の木である桜にちなんだ名前です。
こちらは、男性用トイレ「つつじ苑」です。浦臼町の花、ツツジにちなんだ名前とのことです。
利用してみたのですが、建物の中は思った以上に狭いですね。外観はかなりのインパクトです。
道の駅情報
- 所在地:北海道樺戸郡浦臼町字キナウスナイ186番地214
- 電話:0125-68-2626
- 開設時間:10:00〜18:00(4月下旬〜10/31) 10:00〜17:00(11/1〜4月下旬)
- 休館日:年末年始(12/31〜1/2) 食堂:毎週月曜日
道の駅 つるぬま 近郊のみどころ
鶴沼公園
鶴沼公園は、キャンプにボート、テニスコート、アスレチックと、家族連れからカップルまで幅広く楽しめる公園です。公園中央に湖面周囲約1kmの遊歩道があり、公園からは田園風景、自然を満喫できます。
キャンプ場は、オートキャンプ場20区画、バンガロー6区画とフリーテントサイト(テントサイト敷地内のみ制限なし)、更にコインランドリーや温水シャワーもあります。
浦臼町温泉保養センター(日帰り入浴施設)
鶴沼公園に隣接し、浴場ガラス窓からは鶴沼が一望できます。泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物泉、ジャグジーやサウナもあります。
日帰り入浴も可能で、宿泊施設・カフェ&レストランつるぬまが隣接しています。
道央の道の駅