道の駅 上ノ国もんじゅ

国道228号沿いにあります。
日本海情報交流館もんじゅは、はるか奥尻島をも望める素晴らしい日本海を眺めながら、上ノ国の味覚を味わえるレストランと、上ノ国で生まれ育った物産を販売する物産センターからなっています。
物産センターでは、地元の農家や水産加工を営む方が中心となって運営するこの物産コーナーの店頭には、地元で採れた季節の野菜や山菜、ホッケを中心とした水産加工品、かたこもちなどを販売しています。また、地元のイチゴを使った、作りたてイチゴジュースなども販売しています。
レストラン(グルメブテッィクもんじゅ)では新鮮な魚介類をはじめとした地元の豊かな産物を中心とした味覚を堪能できます。近くには、勝山館や上国寺、上ノ國八幡宮、笹浪家などの旧跡もあります。
2011.05.21
広い物産販売コーナーには、沢山の農産物や水産加工品が並んでいます。
全国で上ノ国でしか産出されない「ブラックシリカ」も販売されていました。ブラックシリカとは、常温でも遠赤外線を強力に放射するという優れた特性をもつ、岩盤浴を中心にさまざまな分野で高い関心を集めている天然鉱石とのことです。
ブラックシリカは健康には良さそうなのですが、少し高価なのが残念ですね。
アスパラガスなどの野菜も沢山並んでいましたね。
フルーツポークなる豚肉が販売されていました。フルーツポークは、みかん・パイナップル・もも・アロエ・ぶどうと北海道の新鮮なミルクをたっぷり与えられて育った豚で、驚くほど柔らかく、クリーミーで脂身が上品に甘い素晴らしいポークとのことです。
また、窓際からは、日本海を見渡すことができ、晴れた日なら、かなり綺麗な風景を楽しむことが出来そうです。また、遊歩道もあるようですので、ゆっくり休憩したい場合は、遊歩道を歩いて散策するのも良いかもしれません。
道の駅情報
- 所在地:北海道檜山郡上ノ国町字原歌3番地
- 電話:0139-55-3955
- 開設時間:10:00〜19:30(4月〜10月) 10:00〜18:30(11月〜3月)
- 休館日:毎週月曜日 ※月曜日が祝日及び8/1〜8/15を除く 年末年始(12/31〜1/5)
道の駅 上ノ国もんじゅ 近郊のみどころ
上ノ国町国民温泉保養センター(湯ノ岱温泉)
手つかずの自然に囲まれた上ノ国町には、山間部にある江戸時代末期から存在したと考えられる『湯ノ岱温泉』と、町中心部にある1997年に開業した『花沢温泉』の2種類の温泉があります。
奥の源泉浴槽は温度が低く33℃程度です。真ん中の浴槽は浴用加熱した真水で割り、高温の浴槽になっています。しかし、泉質の良さもあって薄めた感じはしません。手前の大き目の浴槽は40度弱。浴槽には緑褐色で半濁の湯が豊富に注がれており、沈殿した温泉成分が床や浴槽にたっぷりと見られ、温泉の良さを表しています。
夷王山
標高159mの山頂からは、上ノ国市街はもとより、日本海に浮かぶ奥尻と大島の島影、熊石方向へ延びる海岸線が一望できます。
付近一帯には約500種の山野草が咲き乱れ、エゾヤマツツジの名所としても有名です。その恵まれた眺望と自然からこの一帯は檜山道立自然公園に指定されています。
道南の道の駅