道の駅 スワン44ねむろ

国道44号沿いにあります。
道の駅の施設に入ると全面ガラス張りになっており、日本有数の野鳥の宝庫「風蓮湖」や「春国岱」が一望できます。タイミングが合えばタンチョウ、オオハクチョウなどの鳥たちと出会うことができます。
レストラン「バードパル」は魚介類を中心としたメニューを提供しています。
2010.08.01
道の駅の目の前には、風蓮湖が広がっています。風蓮湖は、根室市、野付郡別海町にまたがる湖で、野付風蓮道立自然公園となっています。
あいにくの曇り空でしたが、湖の大きさにはびっくりしました。
タンチョウの営巣地やハクチョウの飛来地として有名なようですが、当日は見ることができませんでした。
施設内からは、テレビ望遠鏡を操作して対岸を見てみましたが、鳥らしき姿をみることができました。
また、望遠鏡が3台備え付けられており、初めてのぞきました。遠くのものがしっかり見えるものなのですね。
お土産品コーナーでは、水産加工品が沢山ならべられていましたので、つい何点か購入してしまいました。海藻系のものが良かったですね。
外の売店では、うにまんじゅうを購入しました。なかには、昆布と雲丹が入ってます。ビールには合わないかもしれません。
道の駅情報
- 所在地:北海道根室市酪陽1番地
- 電話:0153-25-3055
- 開設時間:9:00〜18:00(7月〜9月) 9:00〜16:00(12月〜2月) 9:00〜17:00(3月〜6月、10月〜11月)
- 休館日:無休(5月〜10月) 毎週月曜日(11月〜4月末頃)
道の駅 スワン44ねむろ 近郊のみどころ
風蓮湖(ふうれんこ)
風蓮湖は周囲65キロメートルの汽水湖(海水と淡水が入り交じっている湖沼)です。国内最大の白鳥の飛来地で、屈指の野鳥の楽園として全国的に知られています。10月中旬になると数千羽のオオハクチョウがシベリアから飛来します。
春国岱(しゅんくにたい)
風蓮湖と根室湾を分ける砂丘地帯のことです。砂丘には全長約3kmにもおよぶハマナスの群落があり、夏の開花期は見ごたえがあります。また、野鳥観察にも絶好の場所となっています。
釧路・根室の道の駅