道の駅 阿寒丹頂の里

国道240号沿いにあります。
「マリモ」で有名な阿寒湖がある、阿寒国立公園の入口にあります。
丹頂観察ができる「釧路市阿寒国際ツルセンター」や、「あかんランド丹頂の里」があり、テニス、キャンプ、パークゴルフなどが楽しめます。
釧路市阿寒国際ツルセンター「グルス」は、タンチョウの生息地として有名な阿寒地区ならではの研究施設です。“グルス”とは、ラテン語で「ツル」のことです。館内では、タンチョウの生態を紹介する資料や野外飼育場を見ることができます。
2011.06.01
道の駅 阿寒丹頂の里 には、木彫りの丹頂ツルや、木彫りの熊、アイヌ像など、木工品が多数販売されていました。
オスとメスのツルが嘶く姿が印象的ですね。
また、阿寒湖の近くということもあり、「まりも」に関連するグッズも多数販売されていました。北海道らしいお土産品が充実しています。
売店とトイレをつなぐ通路は、天窓になっています。
その天窓付近には、木製のツルが飛翔する姿を見ることができます。優雅な風景です。
道の駅の裏手には、釧路市阿寒国際ツルセンター「グルス」がありました。時間が無かったため、立ち寄ることが出来ませんでした。残念です。
道の駅情報
- 所在地:北海道釧路市阿寒町上阿寒23線38番地
- 電話:0154-66-2969
- 開設時間:9:00〜18:00(5〜9月) 9:00〜17:00(10〜4月)
- 休館日:年中無休
道の駅 阿寒丹頂の里 近郊のみどころ
北緯43度美術館
北緯43度美術館は、その名のとおり、北緯43度に位置するモンゴル、ブルガリア、ロシアなどの国々の美術作品を収集・展示しています。
これらの作品を通じて、同緯度による気候風土の類似性とその風土に育まれた文化や芸術家の感性の共通性、さらに思想、宗教などによる影響を、北緯43度の視点から比較検証しています。
あかんランド 丹頂の里
「あかんランド・丹頂の里」は、阿寒湖温泉と釧路市の中間にあります。
天然温泉・お食事・宿泊・バーベキュー・キャンプ・パークゴルフ・レンタル農園などが楽しめるレジャースポットです。
保養センター「赤いベレー」、炭砿と鉄道資料館、自転車の貸出もあるサイクルパークもあります。
釧路・根室の道の駅